DIY裁判

本人訴訟を支援するため弁護士が作ったサイト。弁護士なしで裁判をする方法について解説します。

訴状

訴状訂正申立書の作成方法(請求の趣旨)

投稿日:

計算間違い

請求の趣旨の修正が必要になるのは、計算間違いというパターンが多いです。

その場合は、おとなしく間違いを認めて、訴状訂正申立書を提出しましょう。
訴状訂正申立書の提出方法

利息、遅延損害金の請求が間違っているという場合

利息や遅延損害金の計算方法が間違っているという場合もあります。
民法改正のために、法定利息が変更された影響もあるかもしれません。

いつから利息や遅延損害金の請求が可能か、請求の趣旨の記載例
民法改正による法定利息の変更

「連帯して」等の記載例

債務者と連帯保証人を同時に訴える場合には、連帯債務であることを請求の趣旨に表現する必要があります。具体的には、次のように記載します。

1 被告らは、原告に対し、連帯して、金○○万円及びこれに対する令和2年9月1日から支払済まで年3パーセントの割合による金員を支払え。
2 訴訟費用は、被告らの負担とする。
との判決及び仮執行宣言を求める。

建物明渡請求などで明け渡しを求める対象部分を特定するよう指示された場合

たとえば賃貸マンションの一室の明け渡しを求めるとか、駐車場の一区画の明け渡しを求めるという場合、部屋番号だけで特定するのではなく、図面で対象の貸室のあるフロアの平面図等を用いて対象の貸室部分を赤線で囲い、明け渡しを求める部分を特定するよう求められることがあります。

文章では、良く分からないと思いますので、次の記事を参考にして下さい。

不動産明渡請求の請求の趣旨の記載例

具体的な記載例は、次のように記載します。

第1 請求の趣旨を次のとおり訂正する。
 1 被告は、原告に対し、金○○万○○○○円及びこれに対する平成31年○月○日から支払済みまで、年5%の割合による金員を支払え。
 2 訴訟費用は、被告の負担とする。
との判決及び仮執行宣言を求める。

ワードファイルの書式はこちらのページから

訴状訂正申立書の作成方法

-訴状

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

被告の住所が分からないとき

訴状には被告の住所を書くのが原則 訴状には、被告の住所を記載します。しかし、住所がどうしても分からない場合は、職場の住所(就業先住所)や、分かっている最後の住所を記載することができます。 この場合、な …

no image

記名押印

訴状の記名押印は、ワープロで印刷した記名に朱肉で押印して行います。もちろん自筆でもかまいませんが。 個人であれば氏名のみ、住所を付記する必要はありません。なぜなら、住所は、当事者の記載の欄で記載するた …

訴状訂正申立書の書き方

訴状の受理後、補正を指示されることはよくあります。裁判所の指示をよく理解して適切に対応することがポイントです。 訴状の補正を指示されることが多いのは、「当事者の表示」「請求の趣旨」「請求の原因」の記載 …

訴額の計算

訴額の計算は、弁護士でも意外と悩むときがあります。まずは、基本的なパターンからご紹介します。 金銭支払請求の場合は単純 金銭の支払いを求める訴訟の訴額は、特に難しくはありません。利息や遅延損害金を除く …

訴状提出時の印紙、予納郵券に関するよくある疑問

収入印紙 訴状に添付する収入印紙は、民事訴訟を申し立てるための費用、いってみれば、裁判所の利用料です。その金額の算定は、訴額に応じて決まります。 算定表は、裁判所HPにありますので、下記リンクからご確 …