DIY裁判

本人訴訟を支援するため弁護士が作ったサイト。弁護士なしで裁判をする方法について解説します。

請負代金請求訴訟

請負工事代金請求の請求原因の記載の仕方

投稿日:3月 23, 2020 更新日:

請負契約の基礎知識

請負契約の定義をご存じでしょうか。

請負契約とは、一言でいうと仕事を完成させることを目的とする契約です。
言い換えるなら、結果に責任をもつということです。

このような請負契約の性質から、請負代金の請求をする場合には、仕事を完成させたと言うことが必要になります。

請負代金請求の請求原因

1 請負契約の締結
2 仕事の完成

具体的な記載方法

1 原告は、令和2年3月24日、被告との間で、以下の約定で請負契約を締結した。
  工事名  ○○邸ベランダ防水工事(以下「本件工事」という) 
  工事場所 △△市・・・・町11番地
  工期   令和2年3月26日から3日間
  代金   15万円
  支払期日 完成日の翌月末日
2 原告は、前期の工事場所および工期において、本件工事を施工して完成させた。
3 しかしながら、被告は、工事完了後も工事代金を支払わない。
4 よって、原告は、被告に対し、前期請負契約に基づく請負代金として金15万円および令和2年4月30日の翌日から支払い済みまでの遅延損害金の支払いを求める。

これが基本形です。請負契約の主張の具体的な記載方法のポイントは、契約の内容をどの程度記載しなければならないかと言うことです。最低限、上記のように、工事名や工事場所などで工事を特定し、合意をした代金額を主張しなければいけません。

契約書が作成されていない場合は、記載に困るかもしれません。

このような場合でも、どこの現場の何の工事でいくらで請け負ったのか、原告であるあなたの主張を記載しましょう。契約書は、立証手段の一つであり、ないからと言って、工事の内容、現場の場所、請負金額を説明することはできますよね。こちらの認識に基づいて記載をしましょう。ただ、もちろん証拠がなければ、立証が不十分になる恐れはあります。

金額を明確に決めない、契約書を作らないで工事をしている場合

契約で代金が合意されていない場合についてもなんとかなります。
詳しくは別記事をご覧ください。
請負代金が概算・明確に合意されていない場合の請求原因

-請負代金請求訴訟

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

請負代金請求訴訟の訴状の書き方

請負代金の請求訴訟の訴状のひな形はこちらです。 1 電気工事業者である下請人が元請業者に対して電気工事代金と、支払期日の翌日分から商事法定利率による遅延損害金を請求する事例→ 訴状例(請負代金請求)

報酬額を概算で定めた請負契約

契約書や注文書が作成されず、代金を明確に決めないで、工事をする場合も実際にはあります。このような場合でも、相当額の報酬を支払うことが合意されたと認められるときには、請負代金の請求が可能とされています。 …